

2017年6月、当社は創立50周年を迎えました。
これもひとえに、お取引いただいているお客様、ご支援・ご協力をいただいている行政・関係団体・企業をはじめとする関係者様のご愛顧・ご協力の賜物と心より厚く御礼申し上げます。
当社は1949年(昭和24年)創業の仁木商店を礎に、1967年(昭和42年)6月に三条市において株式会社として設立されました。高度成長期の当時より求められてきたリサイクルの処理体制や法の整備は時代の変遷とともに徐々に確立してきました。昨今ではテクノロジーの進化や環境の変化に伴いより細分化したエコロジカルなリサイクルが求められるようになりました。当社はこれまでそうした時代のニーズに準拠したより適正な処理体制を構築してきました。今後もお客様に気持ちよく安心してご利用いただけるよう設備の強化と安全管理に努めて参る所存です。
これからもなお一層のご愛顧・ご支援を賜りますよう願い申し上げます。
沿 革
-
昭和24年3月
三条市にて仁木商店創業
当時の出来事
- 中華人民共和国成立 湯川秀樹氏ノーベル賞受賞(昭和24年)
- 高度成長期突入 TV、冷蔵庫、洗濯機発売(昭和30年頃〜)
- 東京オリンピック(昭和39年)
-
昭和42年6月
三条市にて(株)豊和商事設立
-
昭和43年1月
三条市から新潟市鳥屋野に本社を移転
-
昭和43年12月
三条を事業所支店に変更
-
昭和44年6月
本社を新潟市より再び三条市に変更
-
昭和48年5月
三条市(四日町)から南蒲原郡栄町(現三条市)に本社を移転
当時の出来事
- ビートルズ来日(昭和41年)
- アポロ11号月面着陸(昭和44年)
- 大阪万博(昭和45年)
- オイルショック(昭和48年)
-
昭和57年4月
白根事業所を開設
-
昭和58年3月
長岡営業所を開設
当時の出来事
- 上越新幹線開業(昭和57年)
- 東京ディズニーランド開園(昭和58年)
- チェルノブイリ原発事故 バブル経済突入(昭和61年)
-
平成3年11月
産業廃棄物収集運搬業許可取得 業を開始平成5年4月
-
平成5年4月
産業廃棄物処分業許可取得 業を開始
-
平成5年10月
廃棄物再生事業者登録
-
平成7年6月
特別管理産業廃棄物収集運搬業許可取得(県・市)
-
平成9年10月
一般廃棄物処理施設設置許可取得(長岡)
-
平成9年11月
一般廃棄物処分業許可取得(長岡)
当時の出来事
- 湾岸戦争 バブル崩壊(平成3年)
- 皇太子徳仁親王と雅子様ご成婚(平成5年)
- 阪神淡路大震災 地下鉄サリン事件(平成7年)
-
平成11年4月
古物商許可取得
-
平成12年
産業廃棄物収集運搬業許可取得(川崎市を始めとして以降1都13県とする)
-
平成12年12月
国際規格ISO14001認証取得
-
平成13年4月
家電リサイクル法の引取場所及び再資源化施設として家電リサイクル開始
-
平成13年6月
白根営業所廃止
-
平成14年2月
長岡市に本社を移転
-
平成15年6月
OHSAS18001認証取得
当時の出来事
- 長野オリンピック(平成10年)
- 米同時多発テロ(平成13年)
- 日韓ワールドカップ開催(平成14年)
-
平成16年4月
上海事務所を開設
-
平成16年7月
破砕業許可取得、解体業許可取得
-
平成19年4月
長岡本社家電リサイクル棟竣工
-
平成20年
上海営業所廃止
当時の出来事
- 新潟県中越地震(平成16年)
- ライブドア事件(平成18年)
- 新潟中越沖地震(平成19年)
- リーマン・ショック(平成20年)
-
平成23年4月
廃棄物処理法の改正により、新潟市、川崎市、横浜市、千葉市、仙台市、さいたま市、長野市、相模原市、船橋市の収集運搬業許可が合理化により各県の収集運搬業許可に合併
-
平成24年3月
いわき市産業廃棄物収集運搬業、特別管理産業廃棄物収集運搬業期間満了
-
平成25年10月
国際規格ISO9001認証取得
-
平成29年5月
新潟支店 産業廃棄物収集運搬業/処分業許可取得
-
令和2年6月
三条支店 家電リサイクル法対象品の受け入れを開始